TK-Mamaの幼稚園ニュースです。今日は幼稚園に関するこんな記事を読みました。
木村カエラさんがご子息の幼稚園の運動会でダッシュして、着ていたスウェットがひらひらとしたという、何ともしょーもないゴシップ記事なのですが(汗)
幼稚園に関係することは何でも取り上げるという当サイトの趣旨により、さらっと記事にさせていただきます。
何でもこの幼稚園は、
井ノ原快彦さん&瀬戸朝香さんご夫妻のお子さん
名倉潤一さん&渡辺満里奈さんご夫妻のお子さん
新藤晴一さん&長谷川京子さんご夫妻のお子さん
など、名だたる芸能人一家の子弟が通っていることで有名なのだとか。
表だって、どこの幼稚園であるか公開されていませんが、通っているとされる芸能人の日ごろの発言やウワサなどから、「この幼稚園ではないか」と、ゲスの勘ぐり(笑)をされている幼稚園があります。
それは・・・
東京都目黒区の若草幼稚園
この記事では、都内随一の名門園とされる若草幼稚園と、さらに深掘りして日本で一番学費の高い幼稚園ランキングを調べてみました。
なお元記事引用はこちら↓
「木村カエラが疾走! セレブ幼稚園の運動会に参加した父母「まるでバタフライ」」
快晴に恵まれた10月の日曜日、都内のセレブ幼稚園は待ちに待った運動会─。
木村カエラ・瑛太夫妻など、芸能人の子息が多いことで知られるこの幼稚園の観覧席には、ひときわ目立つイケメンパパが……。
そのパパのボディラインはスポーツウエアに身を包んでいても、ひと目で絞り込んだアスリートだということがわかる。
「K-1ファイターとして活躍していた魔裟斗さんです。綱引きではいちばん前で綱を引き、勝利に貢献していました。最後に行われた父母によるリレーでは、ものすごいスピードで先を行く走者を猛追。でも、あと一歩のところで転倒してしまいました。
その瞬間、あちこちから悲鳴が聞こえましたね。間違いなくいちばん目立っていて、運動会を盛り上げた立役者です」(参加した父母)
魔裟斗のほかにもうひとり、父母たちの目を引くムキムキの男性がいた。
「品川庄司の庄司智春さんです。お笑い芸人なのに、あれだけの筋肉にはびっくり。すごく気迫のこもった表情で走っていました。妻である藤本美貴さんの姿が見かけられなかったので、今日は全力の“ミキティ〜!”は聞けませんでしたね(笑)」(前出・参加した父母)
ちょっと違う目立ち方をしていたのが木村カエラ。
「あの小顔で、オレンジの髪を束ねていたので、誰よりも芸能人オーラが出ていましたよ。ダブダブのスウェット姿だったので、リレーで走っていると、ヒラヒラして蝶々が舞っているみたいに見えました。
まさに、彼女の名曲『Butterfly』状態でしたね(笑)」(前出・参加した父母)
出典:http://www.jprime.jp/articles/-/10840
まるでバタフライてwww 無理やりこじつけなくても、ね?
カラーリング的にはヒョウモンチョウかアカシジミか!?
でもまあ、木村カエラさんが運動会に混じっていたら嫌でも見ちゃいますよね。
(画像などは元サイトでご覧ください)
それより私的なポイントは、気張りすぎて(おそらくコーナーで)転倒した魔裟斗さんですよ・・・(運動会パパ超あるある)。
魔裟斗さんがコケるんなら、うちの夫が借り物競走ですっころんでもしょうがないですね?(違)。
若草幼稚園とはどんな幼稚園?
さて、ゲスの勘ぐりを続けさせていただきます。
木村カエラさんのお子さんが通われているとの定説がある若草幼稚園は、どんな幼稚園なのでしょう。セレブ幼稚園とひとことで言いますが、我々庶民にはなかなか実態がわからないものです。
若草幼稚園は東京都の目黒区にあり、園の創立が昭和8年という、長い歴史のある幼稚園です。
「知性と品位の高い御家庭のお子様方が多い」とのこと(若草幼稚園HPより)。毎年の3年保育の募集人数が35名程度と、少数精鋭で子どもたちをしっかりと教育する、わりと保守的な、かっちりとした幼稚園らしいですね。
いわゆる東京の幼稚園「御三家」(若葉会幼稚園、愛育幼稚園、麻布みこころ幼稚園)には入っていませんが、小学校受験対策や、芸能人の子弟が多いことも手伝っているのかセキュリティ対策などで定評があるようです。
その園風ですが、ネットではこんな声が聞かれました。
体操、絵画、お受験のコース、バレエと午後の課外は
別料金ですが充実し、延長保育もありました。
普段の保育でも、行事が多く、お茶ごっこ、英会話、体操とこなすことが山のようにあり、
おっとりしたお子さんには、大変かしらという印象もありました。お弁当の日とお給食の日が週の半々で、コースごとの集団登園がありました。(希望者?)
割とお母様方の行事ごとのお手伝いが多いです。出典:https://www.inter-edu.com/forum/read.php?6,347558
また、入園考査にあたって保護者の職業が重要視されるといった口コミ・ウワサもネットに出回っていました。それが本当かどうかは、確かめるすべはありません。
でも、当の幼稚園が「知性と品位の高い御家庭のお子様方が多い」と自負しているくらいですので、子どもだけでなく、家庭環境や保護者の出自を考慮しているのではないかという推測は、十分なりたつのではないでしょうか。
また、子弟を若草幼稚園に入れた有名人が、また別の有名人に紹介して・・・というようなセレブ連鎖だドン!は起こりやすくなっているのかもしれませんね。
なお、こちらの幼稚園は親子面接といっしょに、発育テストなるものが存在するそうです。
同じ幼稚園児の親としては正直、何だかちょっとなあ・・・って感じの響きですね(あくまでTK-Mamaの感想ですよ。すばらしい幼稚園には違いないと思います)。
若草幼稚園の募集要領や入園料・保育料は?
さてさて、今度はお金のお話です。
どんどんゲス度が上がっていきますよ奥さん!
セレブ幼稚園といわれる若草幼稚園の平成29年度募集要領によれば、入園にあたってかかるお金は次のとおりです。
入園料 220,000円
設備費 70,000円
用品費 14,000円(学用品・通園ランドセル等)
導入保育費 10,000円(入園前のならし保育)
合計 314,000円
実際には、ここに制服代などがかかってくるかと思われます。
なお、入園後にかかるお金は、
教材費 32,000円(年額)
維持費 18,000円(年額)
ん~~どうでしょう。
やっぱりかなり高い印象です。
とくに入園時の設備費って何なんだろう。冷暖房費とかは多分また別ですよね。維持費と設備費は違うのか!?
これだけの情報だと若干納得のいかない価格設定です。
ここに給食費も入ってくるだろうし、諸々の費用を考えると、月々の出費(お月謝含む)は軽く5万円をオーバーしそうですね。
まあでも、こちらの幼稚園にお子さんを通わせる方はそれくらい何ともないのかもしれない。
うちだったら検討するまでもなくアウト(注:家計)ですけどね!
日本で一番学費の高い幼稚園ランキング
さて、ゲスついでに、東京都が発表している「入園時の納付金が高い幼稚園ランキング」をご紹介しましょう。
これは東京都の「平成26年度都内私立幼稚園入園児(4歳児)納付金調査」を元にしたものです。
つまり都内の幼稚園にかぎったランキングなのですが、東京都心より物価、私立幼稚園の学費が高い都市は日本にないと思われますので、都内ランキング=日本ランキングとしておきます。
ではこちら。どん!
第2位 学習院幼稚園 1,315,000円
第3位 東洋英和幼稚園 1,280,000円
第4位 玉川学園幼稚部 1,209,000円
第5位 成城幼稚園 1,190,000円
※数字部分が初年度納付金の金額
あ、青山学院が強すぎる・・・。
ファイナルファンタジーでいったらエリクサー5回使ってもHPが回復しないレベルですね(注:家計)。
こんな世界もあるんだな、と空納得したところでゲスの勘ぐりを終わります。
ここまでお読みいただきありがとうございました、TK-Mamaでした。
コメントを残す